day

privacy policy 利用規約

この利用規約(以下「本規約」)は、SBイノベンチャー株式会社(以下「当社」)が提供する音声コミュニケーションサービス「day」(以下「本サービス」)の提供条件および当社と利用者との間の権利義務関係を定めています。本サービスの利用に際しては、本規約に同意いただく必要があります。

第1条 定義

本規約において使用する用語は、別段の定めがない限り、次の各号に定める意味として用いるものとします。

  1. 「利用者」とは、本サービスに利用登録をした者をいいます。
  2. 「本契約」とは、当社と利用者との間に成立する本サービスの利用契約をいいます。
  3. 「関連規約」とは、当社が、本サービスに関して、本規約のほかに定めるルール等の各種の定めを総称していいます。
  4. 「本規約等」とは、本規約および関連規約を総称していいます。
  5. 「コンテンツ」とは、当社または利用者が本サービス上で設定および投稿する音声・画像その他一切のデータをいいます。
  6. 「有償コンテンツ」とは、当社が利用者に対して提供するボイスステッカーその他本サービス上で有償利用することのできる機能をいいます。
  7. 「本アプリ」とは、本サービス専用のアプリケーションをいいます。
  8. 「本端末」とは、利用者が本サービスを利用するために使用する端末の総称をいいます。
  9. 「パスワード」とは、利用者が利用登録を行う際に、利用者が設定する英数字と記号の組み合わせをいいます。
  10. 「知的財産権」とは、著作権(著作権法(昭和45年法律第48号)第27条および第28条の権利を含みます)、商標権、特許権、意匠権、実用新案権その他一切の知的財産権をいいます。
  11. 「反社会的勢力」とは、暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいいます)、暴力団員(同条第6号に規定する暴力団員をいいます)、暴力団関係団体、暴力団関係者その他の反社会的勢力の総称をいいます。

第2条 適用

  1. 本規約は、本サービスを利用する全ての利用者に適用されます。
  2. 利用者は、本規約の内容を確認し、同意の上で、本サービスを利用する必要があります。本規約に同意することができない場合、本サービスを利用することはできません。
  3. 本規約の規定が関連規約の規定と矛盾する場合には、関連規約において別段の定めがない場合を除き、関連規約の規定が優先されるものとします。

第3条 本サービスの提供条件

  1. 本サービスの利用に際しては、本端末に本アプリをインストールする必要があります。
  2. 本端末に本アプリをインストールし、利用登録(第4条に定めます)を完了した時点で、当社と利用者との間で本契約が成立します。
  3. 本サービスの利用推奨年齢は、12歳以上です。
  4. 利用者が未成年者である場合は、本サービスの利用にあたり、予め法定代理人の同意を取得しなければなりません。

第4条 利用登録

  1. 本サービスの利用を希望する者は、本規約への同意手続を行った上、利用者の電話番号およびパスワードを登録することにより、利用登録が完了するものとします。
  2. 当社は、本サービスの利用を希望する者が過去または本サービスの利用登録を申請した時、次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、本サービスの利用を承諾しないことがあります。
    1. 登録内容に虚偽の記載、偽造、誤記または入力漏れ等がある場合
    2. 本規約等に違反した場合または違反するおそれがあると当社が判断した場合
    3. 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人の同意等を得ていなかった場合
    4. 反社会的勢力であるまたは資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
    5. その他本サービスの利用を認めることが不適当であると当社が判断する場合

第5条 パスワード等の管理責任

  1. 利用者は、自らの責任においてパスワードを適切に管理または保管しなければならず、第三者に対して、パスワードを開示、漏洩、提供、貸与、譲渡その他の処分を行ってはなりません。
  2. 当社は、利用者のパスワードまたは本端末を用いて行われた全ての行為は、利用者本人による行為とみなします。
  3. 利用者は、パスワードが漏えいしたり、第三者に使用されていたりすること等が判明した場合には、直ちに当社に通知し、当社からの指示に従うものとします。

第6条 本サービスの利用料

  1. 本サービスの利用料は、無償とします(ただし、本条第2項に定める有償コンテンツにかかる料金は除きます)。
  2. 当社は利用者に対し、有償コンテンツを提供することがあります。有償コンテンツにかかる料金は、有償コンテンツの利用者から、本サービスのアプリ内課金その他当社所定の方法により支払われるものとします。また、支払いに要する手数料その他の費用が発生する場合、当該費用は、利用者が負担するものとします。

第7条 権利帰属等

  1. 本サービスおよび本アプリに関する知的財産権(利用者のコンテンツは除きます)は、当社または当社に利用許諾をした当該権利を有する第三者に帰属します。なお、本規約等による利用者への本サービスおよび本アプリの使用許諾は、利用者に対する何らの権利移転等を意味するものではありません。
  2. 利用者のコンテンツに関する知的財産権は、利用者に帰属するものとします。ただし、利用者は、当社が利用者のコンテンツを本サービスの改良、品質の向上または不備の是正等もしくは本サービスの周知宣伝その他必要な範囲で利用(複製、記憶および保存を含みますがこれらに限られません)することを無償かつ無期限で許諾するものとします。利用者のコンテンツに関する当社の利用に関して、利用者は当社に対し著作者人格権を行使しないものとします。
  3. 利用者は、利用者のコンテンツが、第8条(禁止事項)各号(ただし、コンテンツの設定または投稿に関するものに限ります)に該当する内容が含まれていないことおよび知的財産権およびその他の権利または利益を侵害しないものであることを保証するものとし、利用者のコンテンツに関して利用者と第三者との間で紛争が発生した場合には利用者自らの責任と費用で解決するものとします。
  4. 当社が前項の紛争を解決するために費用を支出した場合、利用者はその費用の一切(損害賠償金、和解金、訴訟等の費用、弁護士報酬等を含みますがこれらに限られません)を補償するものとします。

第8条 禁止事項

利用者は、本サービスの利用にあたり、次の各号に該当する行為または該当するおそれのある行為を行ってはならないものとします。

  1. 当社に虚偽または不正確な内容を申告等する行為
  2. 本サービスおよび本アプリを改変、修正、変更、複製、頒布、譲渡、貸与、リバースエンジニアリング、逆アセンブルまたは逆コンパイルする行為
  3. 当社または第三者に対し、不利益または損害を与える行為
  4. 本規約等その他の当社が定める条件、法令、行政機関が定めるガイドラインまたは公序良俗に違反する行為
  5. 当社または第三者の財産、知的財産権、プライバシー権、肖像権その他一切の権利を侵害する行為
  6. 第三者が著作権を有する音声、画像、動画、楽曲その他の著作物を投稿する行為
  7. 不正行為、犯罪行為もしくは違法行為またはこれらを助長する行為
  8. 当社または第三者のサーバ、ネットワークまたはウェブサイト等への不正アクセス、ウイルス感染またはハッキング等により、本サービスの運営等を妨害または破壊する行為
  9. 当社または第三者を誹謗中傷し、その名誉または信用を毀損する行為
  10. 自己または第三者の営利を目的とした行為
  11. 自己または第三者のパスワード等を不正に使用し、または使用させる行為
  12. 本サービスを利用して、過度に暴力的もしくは残虐な表現、露骨な性的表現、わいせつ、児童ポルノ、児童虐待、人種、国籍、信条、性別、社会的身分もしくは門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引もしくは助長する表現もしくは社会通念上嫌悪感を抱かせる内容を含むコンテンツを投稿、公開または提供等する行為
  13. 他人の個人情報を利用して本契約を締結すること、その他なりすまし行為
  14. 宗教活動または宗教団体への勧誘を目的とした行為
  15. 違法な職業の斡旋、勧誘、募集を目的とした行為
  16. 詐欺行為、スパム行為またはそれらの恐れのある行為
  17. 交際相手を求める行為や出会いを目的とした行為
  18. 他人の個人情報、登録情報、利用履歴情報等を、不正に収集、開示または提供する行為
  19. その他当社が不適切と判断する行為

第9条 利用環境

本サービスを利用するためには、インターネットに接続することが必要です。なお、本サービスを利用するために必要な本端末を含む通信機器その他これらに付随して必要となる機器およびインターネットの接続にかかる通信費等は、全て利用者の費用と責任に基づき用意し、利用する必要があります。なお、利用者がパケット定額サービスに加入していない場合、パケット通信料が高額となるおそれがあります。

第10条 変更・廃止等

  1. 当社は、何らかの理由により、本サービスの内容変更または廃止を行うことがあります。この場合、変更後の内容が利用者の権利関係に重大な影響を与えるときまたは本サービスを廃止するときは、当社が適当と判断する方法により、事前に通知します。ただし、緊急性がある場合またはやむを得ない場合は、事後的に通知します。
  2. 当社は、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約および関連規約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびに利用者の情報その他一切の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、当該事業譲渡につき、予め同意するものとします。なお、当該事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第11条 停止等

当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、当社が適当と判断する方法により、事前に通知の上、本サービスの全部または一部の提供を停止し、または中止することができるものとします。ただし、第2号または第3号に該当する場合、緊急性がある場合またはやむを得ない場合は、通知することなく停止または中止できるものとします。

  1. システム、サーバまたは設備等の定期的な保守・点検の場合
  2. システム、サーバまたは設備等の緊急的な保守・点検の場合または障害等が生じた場合
  3. 地震、台風、天災、疫病、火災、停電、戦争、テロ、その他不可抗力による場合
  4. 本サービスの運営上または技術上、本サービスを停止または中止することが適切であると当社が判断する場合
  5. 前各号のほかやむを得ない事情がある場合

第12条 利用者による解約

  1. 利用者は、本サービスの解約を希望する場合、当社所定の方法で解約を申し出る必要があります。利用者は、解約後は、本サービスを利用することはできません。
  2. 当社は、本契約の解約時点をもって、利用者のコンテンツを全て消去するものとし、本契約の解約後、当社は利用者のコンテンツを保存、提供または返還する義務を負いません。なお、いかなる理由があっても、その後に利用者のコンテンツを復元することはできません。

第13条 利用停止・解除

  1. 当社は、利用者が次の各号のいずれかに該当する場合、何ら催告等することなく直ちにその利用者に対する本サービスの全部または一部の提供を停止し、または何ら催告をすることなく、本契約を解除することができるものとします。
    1. 本規約等(本規約第8条(禁止事項)を含みますがこれに限られません)に違反し、当社または当社が委託する第三者が相当期間を定めて是正の催告をしたにもかかわらず、その違反を是正しない場合
    2. 利用者が本契約に基づく債務その他当社に対する何らかの債務の支払いを怠り、当社または当社が委託する第三者が相当期間を定めて催告したにもかかわらず、支払われない場合
    3. 利用者が当社に届け出た電話番号その他利用者の情報が確認できない場合
  2. 本サービスを利用した最終日から長期間利用がない場合
  3. 当社の業務の遂行上支障がある場合
  4. その他当社が利用者による本サービスの利用継続が不適当であると判断する場合
  5. 第1項に基づき当社が本契約を解除した場合、前条第2項を準用するものとします。

第14条 契約終了後の利用者の債務

本契約の終了後であっても、本契約に基づき利用者が当社に対して負担する全ての債務はその履行がなされるまで消滅しないものとします。

第15条 反社会的勢力の排除

利用者は、次の各号に定める事項を現在および将来にわたって表明し、保証するものとします。

  1. 自らが反社会的勢力に該当しないこと
  2. 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってする等不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有していないこと
  3. 反社会的勢力に対して資金等の提供または便宜の供与等をしていないこと

第16条 パーソナルデータの取扱い

当社は、本サービスの提供にあたり、利用者に関する情報(以下「パーソナルデータ」)を取り扱いますが、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)を遵守するとともに、以下の本サービスのプライバシーポリシーで定めるところによりパーソナルデータを取り扱います。

第17条 利用者情報の取得

当社は、利用者の本アプリの利用状況の計測及び分析を目的として、Google, Inc. (以下「Google社」)の提供する Google Analytics/Firebase 向け Google Analytics を利用しています。当社は、当社または Google 社が本アプリ上に組み込んだ情報収集モジュール(SDK)を利用して、Google 社に対して利用者の本アプリの操作履歴を送信し、Google 社が利用者の本アプリの操作履歴を収集及び分析する場合があります。また、Google Analytics/Firebase 向け Google Analytics に関する詳細は以下をご参照ください。

第18条 コンテンツの取扱い

  1. 当社は、利用者のコンテンツに第8条(禁止事項)各号(ただし、コンテンツの設定または投稿に関するものに限ります)のいずれかに違反する内容が含まれている場合、または当社が合理的な理由により何らかの措置が必要であると判断する場合、利用者に通知することなく、コンテンツを削除したり、投稿等、利用もしくは閲覧を制限したり、または当社が適切であると判断する措置を講ずることができるものとします。
  2. 当社は、原則として利用者がコンテンツを最後に投稿した日から1年間、利用者のコンテンツを保管するものとします。保管期間を過ぎた利用者のコンテンツは削除されます。
  3. 法令の定めや当社の業務上必要な場合には、前項にかかわらず投稿データを保管する場合があります。

第19条 保証の否認および免責

  1. 当社は、利用者に対し、本サービスおよび本アプリ(当社のコンテンツも含む)に関して、完全性、安全性、有用性、正確性、特定目的適合性、権利非侵害性又は真実性について、明示的にも黙示的にも何ら保証するものではありません。
  2. 当社は、本サービスに関して、次の各号のいずれかに起因して、利用者に生じた不利益または損害について、一切責任を負わないものとします。
    1. 利用登録の拒否(第4条第2項に定めるものを含みますがこれに限られません)
    2. 利用者が本サービス上で行った行為(利用者と他の利用者または第三者との間で生じた紛争等を含みますがこれに限られません)
    3. 利用者のパスワードまたは本端末の紛失、盗難、不正利用、管理懈怠もしくは使用上の過誤等
    4. 本サービスの変更、停止または廃止
    5. 本規約に基づく当社による本契約の解除
    6. 本規約に基づく当社による利用者のコンテンツの削除、閲覧制限等
    7. インターネットの不具合又は接続環境の障害等(電波障害、ネットワーク環境障害、通信障害、ウイルス障害並びにインターネットの故障及び不具合等を含みますがこれに限られません)
  3. 前項の規定にかかわらず、当社が、利用者に対し、本サービスに起因した何らかの損害賠償責任を負う場合、当社の過失(重過失を除きます)による債務不履行または不法行為により利用者に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社または利用者が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます)について一切の責任を負いません。また、当社の過失(重過失を除きます)による債務不履行または不法行為により利用者に生じた損害の賠償は、金1万円を上限として、利用者が被った直接かつ現実に生じた損害に限るものとします。
  4. 利用者に生じた損害が当社の故意または重過失により生じた場合には前項は適用されないものとします。

第20条 損害賠償

利用者は、本サービスの利用に関し、自己の責めに帰すべき事由により、当社または第三者に対して損害を与えた場合、その一切の損害を賠償する責任を負うものとします。

第21条 分離可能性

本規約等のいずれかの条項または一部が、消費者契約法(平成12年法律第61号)その他の法令等により無効または執行不能であると判断された場合であっても、残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第22条 権利義務の譲渡の禁止

利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本契約上の地位または本契約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。

第23条 本規約等の変更

  1. 当社は、以下の場合、利用者の個別の同意を要せず、本規約等の内容を変更する場合があります。
    1. 本規約等の変更が利用者の一般の利益に適合するとき。
    2. 本規約等の変更が本契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
  2. 当社は、本規約等の内容を変更する場合、当社が適切と判断する方法により、事前に本規約等を変更する旨および変更後の本規約等の内容ならびに効力発生時期を通知します。

第24条 準拠法

本規約等に関する準拠法は、日本法とします。

第25条 管轄

本規約等または本サービスに関して、利用者と当社との間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2025年2月12日制定

back to top